背景色を変更する
何も画像等が表示されていなければ、背景は「黒色」のままです。
この背景を変える際には、LayerColorクラスを利用するととても便利です。
LayerColor
色と範囲を指定して、Layerを作成します。例えば、赤色の背景にする場合は以下の様なコードになります。
Size winSize = Director::getInstance()->getVisibleSize(); auto _bg = LayerColor::create(Color4B::RED, winSize.width, winSize.height); this->addChild(_bg);
また、色に関しては細かくしていができます。
合わせて、透明度も指定ができます。
auto _bg2 = LayerColor::create(Color4B(0,255,0,128), winSize.width, winSize.height); this->addChild(_bg2);
LayerGradient
LayerGradientクラスを利用すれば、背景色をグラデーションにすることができます。auto _Gbg = LayerGradient::create(Color4B::GREEN, Color4B::BLUE); this->addChild(_Gbg);
setVectore(Vec2型)で、グラデーションの方向を設定できます。
- Point(1,0) : 右 => 左
- Point(0,1) : 下 => 上
- Point(-1,0) : 上 => 下
- Point(1,1) : 左下 => 右上
auto _Gbg = LayerGradient::create(Color4B::GREEN, Color4B::BLUE); _Gbg->setVector(Point(1,0)); this->addChild(_Gbg);
経営育成ゲーム「わたしの動物園」をリリースしました!
cocos2dxを使って作成したアプリを作成しました。
無料で遊べますので、ぜひゲーム作りの参考にしてみて下さい!
【Sponsored Link】
更新履歴
- 2015年1月29日 : Jniを利用する
- 2015年1月27日 : デバックのための、ログの利用
- 2015年1月24日 : Android – 新規ファイルの追加と保存場所
- 2014年6月13日 : OSを判別する
- 2014年6月13日 : 効果音を再生する